暮らし情報

呉服処 根本

風呂敷を通して、日本文化の良さを伝えたい
毎日の暮らしの中で利用したい「風呂敷」

 呉服処根本の創業は大正10年。現在のご主人、根本紀太郎さんは三代目です。先代から受け継いだ呉服を商いながら、四季折々のちりめんの飾り物や和小物、染め物、風呂敷、てぬぐいなどを、お店やイベント会場に出向いて販売し、日本の伝統文化の良さを伝えています。

「エコバックとして使ってみよう」出前講座で使い方を伝授

 現在注目されているのが、「風呂敷」です。昔は生活の中にしっかり根付いて、様々に利用されていた風呂敷ですが、今は箪笥の中で眠っていて結び方を知らない人がたくさんいます。根本さんは自らを「包み職人」と呼んで、公民館や企業、サークル、各種団体の集まりや、また、小中高校の講師として、実際の結び方を教える出前講座を行っています。「風呂敷は包むものの大きさや形を選ばず、どんなものも自在に包むことができます。しかも使わないときは小さく畳んでおけるので、とても便利」と根本さん。一度覚えてしまえばとても簡単で、結ぶ場所と結び方を変えるだけで、使い方は自由自在。たちまちおしゃれなバックに変身します。根本さんは「木綿の風呂敷をエコバックとして使ってみましょう」と呼びかけていて、お店に来た人にも気軽に結び方を教えています。

もう一度見直したい
心が豊かになる和のある暮し

 風呂敷ひとつにも、細やかで美しい日本の風習を感じることができます。昔は着物と同じように、季節に合わせて素材を変えたり、用途に合わせて模様や色を変えて使っていました。 「包」という字は、母親が胎児をお腹に宿している状態をイメージして作られたと言われています。「包む」という行為は、包む物を慈しみ大切にあつかう心を表しているのかも知れません。
 日本の中で育まれ、伝えられてきた生活の知恵を、絶やすことなく伝えたいと根本さんは考えています。
■いわき市平字大町6-3
■TEL.0246-23-2253

この記事は2010年4月号に掲載されたものです。掲載当時と内容が異なる場合があります。ご了承ください。

Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/matimd/www/matimd.com/app/wp-content/themes/matimd/single-kokoii.php on line 45