いわきのフリーマガジン
まち・メディア
■毎月15日発行
■12000部発行
■A5版 2冊1組
■約500ケ所無料配布
|
|
|
|
|
|
秋鮭の炊き込みご飯
|
|
鮭ときのこでささっと下ごしらえ、あとはご飯が炊きあがるのを待つだけ、湯気と一緒に鮭ときのこの香りが漂って食欲をそそります。 炊き込みご飯はバリエーションが豊富なので、きのこの他にごぼうや人参なとの野菜を入れても喜ばれます。
|




|
|
材 料
|
作り方
|
米 3合
鮭の切り身 4切(200g)
舞茸 50g
生しいたけ 50g(中3個)
醤油 大さじ3
みりん(又は酒) 大さじ3
昆布だしの素 適量
鮭の下味用
醤油/大さじ3
みりん/大さじ3
|
1 鮭をタレに20分ぐらい漬けておく
2 水を切った米を釜に入れ、水・醤油・
みりん・だしの素を混ぜ、3合の目盛りに
合わせて入れる。
3 2の上にほぐした舞茸、薄くスライスした
生しいたけをのせてご飯を炊く。
4 漬けておいた鮭を、フライパンで中まで
火が通るくらいに焼いておく
(生くささを消すため)
5 ご飯が炊きあがったら、焼いておいた鮭
をすぐに入れ、余熱で15分位蒸らす。
6 蒸らし終えたら、混ぜ合わせて完成です。
|
※きのこから水分が出るのでご飯を炊くときの水は少なめの方がおいしくできます。 ※食べる前に三つ葉を加えると彩りも綺麗です。
|
|
|
|
|